スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年10月20日

MPTTC Basic 2 リハビリ編その2

ハイ!あふりかです。
昨日に引き続きMPTTC Basic2のお話です。

さて、Basic1では主にエアガン(銃器)の
安全な操作、ならびに基本的な射撃訓練が
行われます。Basic2は、その基本、基礎を
踏まえた内容となります。



デルタドリル 非常にポピュラーなライフルドリルです。
スタンディング、ニーリング(ハイorロウ)、プローンの
各射撃姿勢で2body1head。MPTTCでは
ニーリング前にエマージェンシーリロードを挟みます。
射撃後にセーフティON、リロード後はボルトリリースを
要しますがアキュラシー、スピードに注意を払い過ぎますと
アクションを忘れる事もしばしばw



カッティングパイ こちらも非常に有名なテクです。
タクティカルスクールでバリケード射撃の
トレーニングが行われていますが、あーいった
基礎的な訓練が積まれていないとカッティングパイの
ような応用射撃時に危険が伴います。
マズルコンシャス、マズルコントロール、
サイトパララックスなど基礎の積み重ねが
応用射撃には必要となります。
体移動が自然に行えるようになるには
やはり練習が必要です。

お手本を見てみましょうw


MPTTC参加経験者はご存知のスパルタマッチョさん。
ミリブロにも参加されているので捜してみてw
大きな体をコンパクトにまとめ、露出最小限で
パイを刻んでいきます。この方の試技が見るだけでも
MPTTC参加の価値がありますw
それにしても、この背筋!



タクティカルトレーニングのクラス分けにおいて
BasicやStanderdが存在するのは、ひとえに
バディ、マンセルシステムを始めとする
集団での行動に備えたものだと思います。
Basicの初期段階で厳しく安全管理の教習が
行われるのは戦闘最小単位であるマンセル時に
相互の安全を図りながら危険対象を素早く排除する為です。
画像のようなルームエントリーや狭小地での行動には
基礎を固めておく必要があります。


ハイ&ロゥ(ハイロー) ゲームでもたまに見かけますんで
タクティコーな方には知られているテクです。
裏方氏とスパルタマッチョさんによるデモ。



実際にターゲットを撃っていますが
我々参加者とは比較にならないスピードです。
あふりかはまだまだ正確に撃つ事が重要ですが
その先にある「スピード」を考えると2人の試技は
非常に参考になりました。

このようにMPTTCでは非常に濃い内容の
トレーニングが行われます。Basic2では
トレーニングメニュー終了後、スタンダードクラスへの
クラスアップテストが行われ、合格者はスタンダードクラスへ
参加が可能となります。前回なんとか合格したあふりかは、
なんと特別に別メニューを設けて頂いてましたが、
そのお話は後日に譲ります。


受講者はレンジ階下に控え1名ずつ
実技テストを行います。この階段を登る時は
ドキガムネムネですw 必ずみんな顔がヘラってます。
名付けて「13階段」w

階上でまず目に入るのがこの方。

テスト監察メロカリさんw
そう、「コスタに似てますね事件」により
あふりかに意識改革を起こさせた方ですw
受講者の一挙手一投足を見逃さない姿勢です。
前回参加の百鬼 村さ鬼はこの姿を見て、
同じく正座をして挨拶をしようかと思ったそうですw


メニューを告げられて実技開始。
タイム計測も行われますのでかなり緊張します。


自身の実技テストが終了すると他の参加者が
終了するまで階下で控えます。
どんよりした雰囲気ですw

実技終了後は恒例の筆記テスト。


結果発表、総評を経てトレーニング終了です。
14:00開始 20:00過ぎ終了。
受講料はビジター¥3,000
モケイパドック会員¥2,500
6時間のレンジ使用とトレーニング機材使用を
考えると非常にリーズナブルな価格。
ただし疲労感はサバゲ以上ですw

非常に長くなりましたので更に続けようかな?w

ココカラCMデス!w  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(0)トレーニング

2010年10月20日

限定的ですがw


ハイ!あふりかです。
本日のバーチーはドンヨリ曇り空。
ガスブロの勢いもイマイチですw

さて、本日は昨今再注目をされています、
2ポイントスリング使用に持ってこいな
アイテムをご紹介です。

【Magpul PTS】 CTR ストック

今更説明の必要も無いほど有名なMagpul社の
M4カービン用ストック。軽量で細身の形状は
ハンドリング、シューティングプラットフォームの
構築がし易く実銃の世界でも非常に人気があります。

Magpulからはリトラクタブルロックを省略した
MOEストックも発売されておりダニエルデフェンス社の
フラッグシップモデル「DDM4」に標準装備されていますが、
CTRストックはQDスイベルポイントを装備しており、
2ポイントスリングを使用する場合、脱着が容易になります。



コスタ大明神というとMagpul MS2スリングの使用を
思い浮かべますが、こちらでは7.62mm径に
2ポイントスリングを装着しておりACSストックとの
連結にQDスイベルを使用しています。

CTRストックのお供には、
【Magpul PTS】 Enhanced Butt-Pad

CTRストックには標準ラバーバットプレートが
付属していますが、こちらは厚みを0.7インチ
(約18mm)とし標準プレート(7mm)と異なり
衝撃を緩和し易い中空部を備えています。
肩と接する面には滑りを防止するモールドがあり、
構えた際にストックが肩にピタッと固定されます。

2ポイントスリングの利点は、
運搬の際に安定度が高い事ですが
こちらのアタッチメントを使用しますと
安定度が更に高まります。
【honeyBee WAREHOUSE】
Daniel Defenseタイプ QDスイベル アタッチメントポイント



装着位置は商品画像のように
レシバー側とするよりもレール先端の方が安定します。

DDM4のようにレール側面にQDスイベルポイントを
備えている場合、ハンドリングの自由度を高める場合は
レシーバー側へ、運搬時の安定度を高める際には
レール先端に【honeyBee WAREHOUSE】
Daniel Defenseタイプ QDスイベル アタッチメントポイント
を装着し任意にスイベル位置変更をお試し下さい。

ラペリングの際なんかイイと思いますw

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 11:33Comments(0)アクセサリー

ミリタリーショップ パラベラム


パラベラムはブラックホークや5.11、PPMなど人気のPMC装備を専門に扱う
ミリタリーショップです。

【営業時間】
(TEL注文、発送、問合せ)

月~金10:00~16:30
土日祝日定休
(インターネット注文365日24h対応)

TEL:043-497-4181
FAX:043-497-4182
MAIL:info@ex-military.jp

業販承ります。
商品カテゴリー
タクティカルギア タクティカルギア ウエア ウエア アイウエア アイウエア グローブ・プロテクター グローブ・プロテクター フットウエア フットウエア ライト・マルチツール ライト・マルチツール アクセサリー

アクセサリー

< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
オーナーへメッセージ
プロフィール
あふりかくん
あふりかくん
ミリタリーショップ

パラベラム店長でやんす。

当店では流行のPMCスタイルに
マッチしたタクティカルギアやタウンユースにも合うウエアをお取り扱いしております。



ミリタリーショップ パラベラム

PMCスタイルサポートショップ