2011年02月18日
暗い寒い怖い!w

ある意味心霊現象ですw
ハイ!あふりかです。
まだまだ混乱していますw
さて、チョイと前のお話なんですが、
タクトレでご厄介になってますパドックさんの
MPTTC、スタンダードクラスに参加してきました。
Basic1、2と出ましてBasic2で行われる
クラスアップテストに合格した方が参加出来るクラスです。
野外での小部隊による行動訓練となりますんで、
基本的な安全管理が出来ていませんと危ないって事です。
なぜかと言いますと・・・・
MPTTC スタンダードクラス
こんな真っ暗闇でゴソゴソするからですw
キョービ、サバゲでもカービンやハンドガンに
ライトを付けている方が増えましたが、なんせ今回は
ココゾ!って射撃以外では全くライトを使用出来ません。
もう何百ルーメンとか意味無しw 訓練って事で
各自バックパックにサイリュウムを付け、行動時用の
小さなLEDライト、小さなサイリュウムを手渡されていましたが、
これも周囲から視認されにくいように手で覆いながら使用しますんで
足元を照らすなんて事が出来ませんでした。
行き慣れているCIMAXさんとは言え真っ暗ん中を
列をなして周辺警戒しながら進むのは非常に骨が折れました。
オマケに今回は「弾薬」代わりに各自バックパックには
3.3リットルミネラスウォーターのペットボトルが入ってまして
ボディバランスを取るのも難しかった。加えてあふりかは
前半ROだったんで重さ10kgのダミーラジオも担いでました。
突入チームの左から2番目があふりか。他の隊員は襲撃時には
バックパックを集合ポイントに下ろしてましたがROは死んでも
ラジオを手放せない為、合計13.3kgを担いだまんま突入です。
苦労した甲斐があり「はやぶさ」発見の栄誉に浴しましたw
で、喜んだのも束の間、今度は後方警戒の為に後ろ向きのまま
進行したりで、何時斜面から落っこちるか気が気じゃなかったw
冬場は日が暮れますと一挙に気温が低下します。
参加者はベストと思う防寒装備を身に纏っていましたが、
荷物を担いで暗い中を慎重に歩き、何度も身を伏せたり
起き上がったりしてますと、寒いどころか汗ビッショリw
ところが気温が低いので汗が一挙に冷えまして
今度は体がヒヤーっとしてしまいます。するってぇと
またもや走ったり伏せたり撃ったりで汗をかく・・
まぁよく参加者は風邪引かなかったもんですw
訓練も終了し、参加者かなりグッタリしていた所、
仮想敵役のメロカリさんが、
今言うのもナンですけど・・・
私、皆さんを待ち伏せして一人で居たら、
誰かにバックパック捕まれて揺らされたんですよねぇ・・
とボソり。
怖っ!w
もうCIMAX夜行かねw