2010年07月01日
まだまだミドロコ満載!w

昨晩はあまりに眠くてオチましたw
さて、睡眠不足の原因、
W杯日本戦は終了いたしましたが
ヘービーローテーションでご紹介しています
コチラが離してくれませんw
GUNNER別冊
アフガニスタン最前線レポート

【第10山岳師団】
DVD開始から45min付近の映像。
前夜敵の攻撃を受け、夜通し戦った
第10山岳師団。翌朝攻撃進発の
準備中の映像に偶然捉えられたのが・・

重武装ハマーに乗り込むSFGの姿。

Mk19のターレットに座るオペレーターは
小型のパトロールパックをリグ背面に
装着しています。
前方駐車中のハマー主武装は
M2HB。後から側面にやってくる
MRAPにもM2HBが装備されています。
なんか旧ローデシア セルーススカウツや
KOEVOETを彷彿とさせる編成です。


後部ハッチから乗り込むオペレーターは
ロードアウトキャリングバッグとバックパックを
積み込んでいます。SFGお約束の髭面w


車体側面からよじ登ってきたオペレーターは
アフガン国軍と同じWLカモを着用。
Molleパッドベルトにサスを装着。


後から装着するのかも知れませんが
第10山岳師団兵士と比較してかなり軽装です。
車両の武装見ますと、それこそKOEVOET型の
戦闘方法なのかな?と思っちゃいますw
先日の謎の人物(FBI説が濃厚になってますw)や
SFGがチラっチラっと映っています。
お手盛り取材の映像ではなく、
今正に戦いに出発する真の姿。
なかなか拝める映像ではありません。
そろそろ在庫が心細くなってきましたw
ヤマダビィンさん(プロデューサー!)、
追加発注しますねw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年07月01日
邪魔に成り難いw

ハイ!あふりかです。
今日から7月、暑さとの戦いも本格化ですw
さて、最近サバゲに行きますと
プレーヤーさんのイヤプロテクター使用が
目立ちます。
「エアソフトガン撃つのに必要か?w」
って意見も御座いますが、それ言っちゃえば
ヘルメットもプレートキャリアも同じですw
本物は種類にもよりますが結構目が飛び出る
お値段なんですけど、最近はお手頃なレプが
販売されておりまして助かります。
海外のタクトレ風景を見ますと、あちらさんは
実際に銃声をカットしつつ、インストラクターの
指示も聞く事が出来る電子制御タイプの使用者さんが
多いです。
国内で販売されているレププロテクターは
特小無線機併用の為にブームマイクが
標準装備されていますが、コレが以外と
タクトレなどの無線機を使用しない際には
邪魔な存在となります。
そこでコチラ!
【honeyBee WAREHOUSE】
ComtacⅠスタイルOPS ヘッドギア専用
Liberatorスタイル Ops マイクロフォン
Comtac 1に標準装備されていますマイクと
交換する事で、マイクを未使用の際は
アーム長、マイク角度を調整しコンパクトに
ヘッドバンドに沿わせる事が可能に成ります。
Comtac1を愛用します有名人と言えばw


Magpul Dynamics トラビス社長。
社長の場合通常タイプのマイクを使用していますが
トレーニングの際は・・・


社長の場合折り畳んでタイラップで固定しています。
固定しないとマイクが垂れてきてしまう為の工夫の
ようです。
Liberatorスタイル Ops マイクロフォンですと、
アーム固定ローレットスクリュウを緩め、
アームを垂直方向に立ち上げ、マイクを
ヘッドバンドに沿わせるようにしますと
タクトレの際、スイッチした時なんか
マイクが邪魔になりません。
見た目もチョットミリタリーチックw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む