スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年08月09日

隙間入荷w


ハイ!あふりかです。
本日は暑さが少し和らいだバーチーです。

さて、多数のご予約、
お問い合わせを頂いています、
TUFF MAGLLET L


予約受付中のラジマグは、明日には
ご予約承ってるお客様全てに発送できそうです。

そんなバッタバタの中、コチラが到着しました。
CSATステッカー

ご存知ポウル・ハウさん主宰CSATの
オフィシャルステッカー。

サイズは直径約87mm。
ガンケースなんかに貼って頂くと
イイんじゃないかなぁ。

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 15:10Comments(0)アクセサリー

2010年08月06日

DDM4参考画像


ハイ!あふりかです。
今日も汗だくダクダクでしたw

さて、極端なMagupulシフトから
ストロングスタイルへと変換いたしました
あふりかのM4。DDM4を選んだ理由は
多々ありますが、まず目に入ったのは
SATマガジン2010/3月号に登場した
MDFIのスティーブ・フィッシャー氏のM4です。

正確にはフィッシャー氏のM4はS&W M&P15となり、
フォアアームをDaniel Defense Omega X 12.0 FSPへ
交換したモデルのようです。
SATマガジン「THE PROFESSIONAL GEAR」記事でも
記述がありますが、フィッシャー氏は有名スクールへの
出稽古を数多くこなしており、写真で見るシューティングフォーム、アイテムの選択とその使用が各スクールのテクニックに裏打ちされ、独自に昇華した物として感じられ、あふりかの目標とする方向に近いと勝手に思いましたw
本誌で射撃中の写真に写っているのがフィッシャー氏の
M4で画像のM4はロアフレームがKAC製になっています。
(理由は本文を読んでいただけるとw)

そして決定的だったのが、
M4 CARBINE EXTREME(ホビージャパンMOOK)
掲載されたレポーターSHINさんのDDM4カスタム。

DDM4やそれに類する仕様を見たときに感じた疑問、
「なんでフロントサイトポストをそのままにすんだ?」
の答えがズバリ出ていましてDDM4が、頑固親父の思想と、
PMSCオペレーターが直面する現実に即したディザインである事が分かった次第です。


ちなみにSHINさんが行っていたカスタムを
試してみたんですけど、コレも非常にハンドリングし易く、
サイトビューもクリアでした。見た目もGood!w

だども あふりかはノーマルフロントサイトポストの
付いたM4をゲームでもタクトレでも使った事が
ありませんでしたし、頑固親父がアイアンサイトを
非常に重視している点も考えてしばらくノーマル
ポストで使ってみようと思います。

度々当ブログでも触れていますが、
ラリィ・ヴィッカース、ポウル・ハウ、彼らが模範とした
ケン・ハッカーソンら、米軍特殊部隊デルタフォースの
流れを汲むスクールやインストラクターには1種独特の
思想があって非常に勉強になります。選択するアイテムなども
その思想が反映されたものが多く参考となります。



Vickers Tactical、CSAT同様にDELTAの流れを汲む
タクティカルスクール TigerSwanのインストラクターも
DDM4を使用しており、ストックの伸ばし方や
2ポイントスリングの使用など特徴的な部分が確認できます。

14.5inch未満が無い・・・
テクスチャー加工はホント流行ってるみたいですね。
参考になりますw

ココカラCMデス!w  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(0)あふりか道(みち)

2010年08月06日

暑くても手袋


ハイ!あふりかです。
本日もク☆暑いです!!w

さて、タクティカルの世界では暑いにも関わらず
意外に付けてる事が多いのが「グローブ」です。
装着している理由は様々なんですけど、さすがに
暑い季節はキビしいのか右射手の場合左手のみ
装着するなど季節を問わず必要とされています。

只今あふりかがゾッコン状態となっています
DDM4のディザインをした事でも知られる
Vickers Tacticalのラリィ・ヴィッカース氏は
グローブのディザインもしています。

EOTAC Vickers Duty Gloves

製品名から分かるとおり制服警邏警官が
勤務時に装着する仕様のショートグローブ。
筆記など細かい作業を可能とするため、
プロテクションパッドを最低限に留め、
指先の感覚を重視した仕様となっています。

EOTAC Vickers Duty Glovesは難燃性素材を
使用していませんが、状況によっては熱や火炎から
手を保護する必要もあります。手先、腕を保護しつつ
ガンハンドリングに影響を及ぼさないディザインは非常に
難しいんですけど頑固親父はコチラもディザインしております。

EOTAC Vickers Mid-Length Combat Gloves

ご本人も気に入っているようでタクトレ画像で頻繁に
使用しているのが分かります。

こんなク☆暑い時に暑苦しい手袋の話題で
申し訳ありませんが、サバゲ、タクトレでも結構重要です。
皆さんケガの無いようにイイグローブ使ってくださいねぇ。

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 14:27Comments(0)タクティカルギア

2010年08月05日

DDM4 GBBへの道w2

TigerSwan インストラクター DDM4使用
from M4 CARBINE.NET

ハイ!あふりかです。
昨日は目の前の下志津駐屯地が
花火大会で、窓からデッカイ花火が見放題でしたw

さて、やっとこさっとこ手に入れたGBBカービン、
VFC M4A1。もうハナっからDDM4化を目論んで
おりましたんで速攻レール付け替えですw

上:VFC M4A1 下:東京マルイ次世代M4 SOPMOD
思想の違いが見て取れますw

マルシンのモデルガン、M16A1をバラバラにしては
組み直した中学生の頃の記憶は遙か遠く、
「アレ、ココバラすのドーやんだっけ?」
の連続ですw


ワッシャーを3枚噛ましてコレくらいの隙間が空きます。
TM New Genの時よりもタイトに装着が出来ました。
ホイニャペケのダストカバーはロッドの太さが合わず、
純正を流用。開閉は問題無く可能です。
バシャって開くのが気持ちイイですw


タクトレではアンビ仕様のマグキャッチではなくても
スイッチ時のマガジンチェンジ方法を習っていましたし、
DDM4ではアンビ化は見送ろうか、と思いましたが
目の前にパーツがあると買ってしまうのが性w
KACタイプのオーバーサイズボタンは
スゴク指当たりが優しくて好きになりました。

数百発を発射してみてもハンマー、トリガーピンが
抜けてしまう事はありませんでした。
純正のピンにはしっかりスプリングが噛んでいるようです。
ですが、反動の強いGBB、何が起こるか判りませんし
ピン抜けは即発射不可になってしまうので
アンチローテーションリンクは付けたいところ。
KACタイプのアンビマグキャッチを装着しちゃいましたんで
KNS PrecisionのGen2タイプはともかく、通常タイプは
付かないだろうなぁ、と試して見たら・・・


強引ですけど付いちゃったw
そのウチGen2タイプにしてみたいと思います。


DDM4標準装備のストックはMagpul MOEですが
手元にCTRのDEがあり、試しにつけてみたんですけど、
2ポイントスリングを装着すると手持ちのQDスイベルが
全てすっぽ抜けてしまうことが分かりました。
今回のDDM4は頑固親父仕様なんで2ポイントスリングが
どーしても使いたいのでVolterタイプに変更。コッチは
ガッチリ止まってます。

まだまだカスタム途中でして、バレルも
16インチとするか迷っています。ちなみに
何度か初速測定したところドーシテモ初弾の
弾速が高く、インナーバレルはPDI 05バレル285mmに
変更。チャンバーパッキンはくらげ甘口にしてみました。
ロングレンジの弾道確認したらまたレポしてみますw

ココカラCMデス!w


  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(0)あふりか道(みち)

2010年08月05日

ブラックホールのお知らせ


ハイ!あふりかです。
今日もカンカン照り!w
チョットお湿りが欲しいです。

さて、イベント告知でーす!

●ブラックホール「イチローガン団」ブースよりお知らせ
8月7日(土)~8日(日)都立産業貿易センター浜松町館にて

■ラジマグ、ついに販売開始 !!
イチローさんがブログにて開発の模様を
紹介していたラージマグレット。
ついにブラックホール会場より販売開始です。
その高い実用性を詳細に解説。使い方など
エアガンアクションを交えて紹介。
いざという時のためにタクティカルな
使用法も紹介します。


■CGアニメ「キャットシットワン」の特別上映
http://www.youtube.com/user/IDAentertainment
迫力の映像と音響をぜひとも生でお楽しみ下さい。
監督の笹原和也さんと軍事アドバイザー&モーションキャプチャーを担当したトモ長谷川さんが、作品に込めたリアリティやアクションについてトークショーを持ちます。劇中に使われているタクティカルな技についても舞台で紹介されるかも!?

■特価セールお知らせ

★EOTACトロピカルシャツ 定価8,800円→特価6,500円
(4ポケットタイプ/ブラック、ナチュラル、ラストレッド)

ディスクリートシリーズで人気のリゾート風ディザインのトロピカルシャツ。潜入捜査官などの都市用カモフラージュウェア。インナーにドライクール系のシャツを組み合わせると、見た目も着心地も最高に涼しく、最適な夏向けファッションになります。
数とサイズに限りがありますので早い者勝ち!

★Tactical Assault Gear ローキーアタッシュ 定価19,800円→展示特価15,000円
(ブラック、コヨーテタン、レンジャーグリーン)

ディスクリートな多機能バッグ。内部にモールが配され、各種パウチと組み合わせることで、ボディーアーマーと同等の収納力を発揮します。防弾プレートを挿入するポケットがあり、そのままコンパクトなバンカーシールドとしても使用可能。趣味にもビジネスシーンにも大いに活躍します。
ぜひ実物を手にとってご覧下さい。この機会をお見逃しなく!

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 10:38Comments(2)イベント

2010年08月04日

DDM4 GBBへの道w

ガンコ親父とDDM4w

ハイ!あふりかです。
雲行きが怪しいと思ったら
夕焼けが綺麗ですw

さて、あふりかの元に初めてのGBB、
VFC M4A1がお輿入れとなり、
毎日ガチャガチャと弄り倒す日々が続いております。

「あぶとまっ党」を標榜していたあふりかが、
M4を使うようになりましたのはSATマガジンの
「サバゲ葉隠」開始からになります。


現用テクニックの多くがM4使用を前提とする
アメリカ発である事から使い始めました。
上画像であふりかが使用していますのは
東京マルイSTD AEG。となりのCOS大佐は
いち早く次世代を導入しており、隣で
「なんかガシャガシャとイイ音させてるなぁ」
なんて羨ましがってましたw

周囲の強烈なプッシュもあり、
あふりかもNew Gen AEGを導入。上画像は筆下ろしとなった
葉隠撮影の時のモノ。この時は終始ニヤけっぱなしでした。

「まぁMagpul付けてれば間違い無いだろう」
って考えがあったんで気がつけばM4はMagpul固めw
イメージはMagpul Dynamics訓練参加者のM4って
事でしたが、そろそろ他にも目を向けたくて構想し始めたのが
ガンコ親父L・Vickers氏がディザインしたDDM4。
これはSOCOM Gear製の♯12FSPです。
DDM4はGBBで、と考えましたが本体を
どれにしようか迷っていた時期です。

我慢出来ずに取り敢えず手持ちの
アクセサリーを載せ替えたNew Gen AEG。
「どーせDDM4にするなら、成る可くMagpul色は
払拭しようかなぁ」なんて考えてました。

大明神、社長がデコっていた事で
ブームとなったXTMのタンクロ仕様を止めて
Tango Downタイプのレールカバーへ変更。
カラーもクロイチw
Surefire X300の位置が萌えますw

1度この形でパドックさんのMPTTCに参加。
16inchは使えない事は無いけど、ヤッパ長いなぁ
なんて思ったり思わなかったりw まだ全然考えが
纏まってませんでした。
DDM4 GBBへの道は続きますw
あと一回くらい続きます

コッカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(0)あふりか道(みち)

2010年08月04日

おっ!着てるねぇw


ハイ!あふりかです。
相変わらずお暑うござりますw
所さんが畑仕事中に熱中症で
救急車で病院に運ばれたとか。
今はもう元気だそうですが、あんだけ
遊び好きの方がヤラれちゃう暑さ、
皆様もくれぐれもお気を付け下さい。

さて、暑さも寒さも愉しむのが
サバゲーマーで御座います。
アチラでも暑い中タクトレに励む方の多い事。
やっぱ好きなモノは季節に関わらず熱中したいもんです。

猛暑の中行われたVickers Tacticalのタクトレ画像に
何やら見た事のあるものが・・・

着てるねぇ~w
さぞかし他の参加者に羨ましがられた事でしょうw
CSAT EVO 1.0 Long Sleeve Shirt

最近仲間内で「どこそこのポウル・ハウw」って
フレーズが流行ってまして、CSATのL/SやS/S Tシャツ来て
キャップ被ってODのパンツ履いてると、
「オッ!富津のポウル・ハウ!」とか
「千葉のポウル・ハウ!w」なんて呼んで喜んでます。
呼ばれた方も、あの「マドロスポーズ」で応えます。
アナタも地元のポウル・ハウに変身してみませんか?w

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 16:02Comments(0)アパレル

2010年08月03日

ガスバスバスバスw

ヤッパ16inchも欲しいなぁw

ハイ!あふりかです。
今日は何気なく選んだTシャツが
BLACKWATERでした。
少し懐かしい気がしますw

さて、あふりかのガスバスバスバスは
本日も元気で御座います。


ライトやマグニ外すとエライ軽くなります。
AEGって重いんですねw



GBBはAEGではお飾りであったチャージングハンドルを
頻繁に操作する事になりますんで、少しでも指に優しい
SPRタイプに変更。これはVFCにはポン付け出来ないタイプ
なんで穴かっぽじって磨きましたw

あふりかのは射撃中にピンが抜けて来てしまう事は
ありませんが、GBBの場合ピン抜けは即発射不可能と
なりますんでアンチローテーションリンクは付けたい。
でもKACタイプのアンビマグキャッチも付けたい。
普通両者は共存不可ですが・・・・


仲良くなりましたw
チョット強引ですけどw

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(2)エアガン

2010年08月03日

売れ続けてます!

アンタダレーw

ハイ!あふりかです。
昨日元イスラエル軍特殊部隊所属の方が
来店されました。オモシロイ話イッパイ聞けたw

さて、その方も興味津々で画面に
見入っていたのがコチラ!
GUNNER別冊アフガニスタン最前線レポート

入荷からコンスタントに売れ続けています。

ヨカッタネー!
ヤマダビィンさん!w


完売しましたが即再入荷です。

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 14:16Comments(0)メディア

2010年08月02日

GBB


ハイ!あふりかです。
冬まであとどんくらいですかねぇ?w

さて、暑い時こそ楽しいモノもござんすね。
遂にあふりかの元にガスバスバスバスがお輿入れですw


嫁入りの図w

嫁入り道具の図w


お色直し。
DDイブニングドレスw

アフリカから掘ってきたルビーのチャーハンw


不動明王印のアンビマグキャッチw

海老蔵、好きって言い過ぎw


イヤ、冗談はさておき、GBBイイわぁw
なんか中学1年生のお正月にお年玉で買った
マルシンM16A1を手にした時の興奮が蘇ってますw
Filterさんに「GBBは、夜中にフト起きてテイクダウンとか
しちゃうんですよ」と言われて「んなアホなぁw」なんつってましたがまさにその状態ですw
Filterさん、ゴメンナサイ!w

コレVFC製なんですけど、あふりかの周りで耳にした
不具合情報は何一つ発生してていません。
只今絶好調。もうあんまし弄らないようにしますw
早くタクトレに使いたいなぁ~

ココカラCMデス!w
  » 続きを読む


Posted by あふりかくん  at 20:00Comments(2)エアガン

ミリタリーショップ パラベラム


パラベラムはブラックホークや5.11、PPMなど人気のPMC装備を専門に扱う
ミリタリーショップです。

【営業時間】
(TEL注文、発送、問合せ)

月~金10:00~16:30
土日祝日定休
(インターネット注文365日24h対応)

TEL:043-497-4181
FAX:043-497-4182
MAIL:info@ex-military.jp

業販承ります。
商品カテゴリー
タクティカルギア タクティカルギア ウエア ウエア アイウエア アイウエア グローブ・プロテクター グローブ・プロテクター フットウエア フットウエア ライト・マルチツール ライト・マルチツール アクセサリー

アクセサリー

< 2010年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
オーナーへメッセージ
プロフィール
あふりかくん
あふりかくん
ミリタリーショップ

パラベラム店長でやんす。

当店では流行のPMCスタイルに
マッチしたタクティカルギアやタウンユースにも合うウエアをお取り扱いしております。



ミリタリーショップ パラベラム

PMCスタイルサポートショップ