2010年11月30日
10分間撃ち続けますw

ハイ!あふりかです。
またガスが少なくなってきた。
自主練習が・・・w
さて、年の瀬が近づいてまいりましたねぇ。
去年の今頃は「少しは世の中変わるかな?」なんて
期待半分、「まぁアレじゃ無理だろうな」なんて
諦めも半分あったんですが、どうやら後ろ半分の
予想が当たっちゃった感じです・・・
世知辛い世の中では御座いますが
せめて好きな事を楽しんでいる時には
イイ人でありたいなぁと思いますw
タクトレやってますと、やもすると
テクニックとかに注目しがちなんですが
非常に大事だなと思う事があります。
ではコチラの映像をご覧下さい。
10分間連続射撃
【撮影:二番煎じさん】
いつもお世話になっていますモケイパドックさんの
タクティカルサークル「MPTTC」にて行われました
Special Basic Handgunの締め、
「10分間連続射撃」の様子です。参加者7名+
インストラクター2名の計9名で、2ターゲットに対して
間断なく射撃を行うドリルです。
1日一緒に汗を流した参加者とインストラクターが
協力しあいながらドリルを達成させようとしています。
参加者は使用するハンドガンも違えば、それぞれが用意した
予備マガジンの数もマチマチ。体型も性格もトレーニングを
受ける目的すらも違います。このバラバラな中で一つの目的を
完遂するには個々の能力や同じトレーニングを受けた事による
「共通認識」だけでは限界があります。それでは何が必要なのか?
それはフォローシップです。
仲間を助ける為に何をすれば良いか?
実はサバゲやタクトレやってて非常に大事だなと
思う部分です。2つのターゲットに対して間断なく
射撃を行うのは非常に大変でした。5分を過ぎる頃には
全員が最初に弾込めをしたマガジンを使い果たし、
仲間の状況を確認しながらガスや弾を再装填し
出来るだけ早く射撃中の仲間のバックアップに入らなくては
なりませんでした。「仲間を助ける、思いやる精神」
フォローシップはテクニックやスキルを支える非常に
重要な基盤だと思います。
実際にLEやMFの、その中でも限られた戦力(仲間)で
戦わなくてはならない方達は、このフォローシップを
非常に大事にしている事は様々な逸話、
ドキュメントリポートなどから伺うことが出来ます。
バディやセルで動く際、仲間の肩や背中に
手を添えたり体を密着させるのは、矢面に立つ
危険なポジションを受け持つ仲間に対し
「オレがバックアップしてるから安心しろ!」
との無言の語りかけでもあります。
見て下さい、あふりかを。
前の方に股間を押しつけ
温もりも伝えようとしていますw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年11月30日
惜しまれつつ終了(涙

ハイ!あふりかです。
チョット心にピューって北風が吹きました・・・
さて、ご存知の方もご存知では無い方も・・・
Tactical Pen 「KUNAI(クナイ)」
完売!
そして・・・
惜しまれつつ生産終了!
イチローさんのブログで発表以来
立て続けにご注文が入りまして
パラベラム、完売いたしました。
市モデルも併せ、KUNAIご購入頂きましたお客様、
誠に有り難う御座いました。
皆様お持ちのKUNAIはコスタ大明神もトラビス社長も
お持ちですよ。自慢しましょうw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む