2010年02月16日
Magpul Dynamicsにして下さいw

ハイ!あふりかです。
寒い日が続きますねぇ。
あふりか、持病の腰痛が出ちゃいましたw
さて、腰が痛くておじいちゃんみたいな
格好で店内をウロウロしておりますが、
毎晩特別講習を受ける際の姿勢も
良くないのかも知れません。
【特別講習ヲ受ケルノ図】

しかしまぁ相変わらず見せるのウマイってか、
かなり「たくてこーまいんど」を刺激される内容です。

スゴクベーシックな部分から見せていますが
そんな中でも「かっ、カッケー!」と思っちゃったのが
「Adomin Reroad」のプレスチェック後、スライドのケツを
拳でコッんと叩く動作。
エアガンではスライドを少しだけ開いても
BB弾がチェンバーに装填されているか見にくいのですが、
あふりかはゲームなどでスタート前にマガジンを抜いて
スライドを開き、チェンバーチェックを行っていました。
その後は普通にスライド戻していましたが、
Magpul Dynamicsでは閉鎖不良とエキストラクターへの
リムの懸かりを確実にする為、スライド後端を軽く叩く事を
推奨しているようです。これがある種の「儀式」のような
崇高なモノに見えてしまって早速マネしてますw
何しろハンドガン編も4枚組、
7時間ありますんでイロイロ見るべきトコが
多いんですが、フト思ったのが、大明神、社長とも
使用しているRCS Phantom LC Holsterへのリホルスターが
スムーズな点。ノールックでサックり入れてる事が多いんです。
どーも あふりかは上手く行かん。そんな事考えながら見てると、


二人ともホルスター側面のスライドガード、
切っちゃってます。 切るか?勿体ねぇw
先日ゲームフィールド「シマックス」さんの
モケイのパドックコラボゲームに参加したんですけど
何度目かのゲームで、相手ゲーマーが突進してきた際、
SOPMODで応戦しようとしましたら例の病気が発生し
モーターが停止。以前はココで泡喰って隠れちゃって
たんですがDVDの良い影響が出ましてすかさず
トランジッション、Hit取れましたw
もうこれだけで満足しちゃったのが可愛い41歳w
ガスブロハンドガン愛好家には厳しい寒さが
続いていますがイイ教科書も出ましたんで、
自主練習を重ね、暖かい春の訪れに備えましょうw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む