2010年03月04日
ショットガンブリーチング
結構なお値段がしますw ハウさん考案のアレが
傑作である理由はココにあるかもw
ハイ!あふりかです。
昨晩放映されたフジTV「百識王」、見ました?
なんか久々にサバゲに好意的な番組でしたw
出演されていたボスゲリラさんが本日お見えになり、
「あっ、TVで見た人だぁ」と緊張しちゃいましたw
さて、ボスがお見えの際は普通にドアを開けて入って
来て貰いましたが、危なっかしいトコではショットガンを
使わないとドアが開けられない場合もありますw
本日ご紹介しますのは、そんな際に役立つスリングです。
(普通いらないなw)
TAG Marauder Single Point Sling
TAG製のシングルポイントスリングですが、
チョイト他製品とは違います。
猛烈に太くて強力なバンジーコードを使用しております。
普通にCarbineを吊って頂いても良いのですが、何故に
こんな強力なバンドを使っているかと申しますと、
1本のスリングにプライマリィの他、ブリーチング用の
ショットガンも吊ってしまおうって事のようです。
イラク戦争時の軍による家宅捜索で非常に多くの
ショットガンが使用されたそうですが、「ブリーチャー」
というドアを破壊する役目を仰せつかった兵士は
ブリーチング用のシェルが装填されたショットガン以外に
M4も携行しており、これがなかなか運用方法が
マンドクさかったそうです。
M4も携行していますが、邪魔にならないように体に
固定しています。これだと家屋内に進入しても即座に
トランジッションが困難でしょうね。
M4の銃口方向も非常に危なっかしいw
こうゆう煩わしさを解消する為に
1本のスリングにM4もショットガンも吊しちまおう
ってゆうアメリカ合理主義に基づいて作られましたのが
TAG Marauder Single Point Sling
で御座いますw
まぁ、1本に吊したトコロでドタバタしちゃうのは
目に見えるのですが、例えば幾つものドアを
ブリーチし、突入を繰り返す状況ですと、何度も
繰り返されるトランジッションには使えるかも知れません。
(やった事無いんでナンとも言えませんがw)
こちらのスリング、先端アタットメントが
マッシュフック、マッシュフック+ファステックス、
スナップリングと3種類付属してまして、
それぞれスリング本体にはループを通して連結するのみ
となっています。トランジッションの際は手放したウエポンが
スリングを滑るようにしてリアクションサイドに落ち着きます。
イラクでの戦訓からか、民間の訓練施設でも
ショットガンブリーチングを教えるトコが増えてるそうです。
ゲーマーさんにもショットガンとカービン2丁携行の方を
たまに見かけます。そんな猛者にオススメですw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む