2009年12月22日
KAC Type Finger Stop

ハイ!あふりかです。
相変わらず鼻づまりですw
さて、チョイト2日ほどミリブロさん不調の
様子で管理画面も非常にオモい状態なんで
上手くup出来るか心配ですw

先週末はハウシャーツの猛烈な
争奪戦でバッタバタとなりクタクタの状態で
いっつもゲームで一緒している
チーム「百鬼野行」の忘年会に参加してきました。
先の東京ミッション2で見事PMCクラス2位となった
村さ鬼&白鬼の祝勝会も込みでと思ったら、
白鬼くん、インフル罹患でダウン中・・・
お大事に!
前年が大人数だっただけにチョットこぢんまりと
した忘年会でしたが大変楽しい飲みでした。
あふりかは1次会の前に、
秘密基地「太陽模型」へ顔出し。
って、チョイ前に頼んであったアクセサリーが
正に到着ホヤホヤで検品中w
早速購入してしまいましたw



Magpul AFG(Angled Fore Grip)が開発される
キッカケとなったであろう、米KAC社製ハンドストップの
レプリカです。


今年の4月から完全リアカンに移行、
1発の重みをヒシヒシと感じるようになりまして
「サバゲ葉隠」やモケイパドックさんのタクトレで
教わった意味が、イターく実感されておりますw
「精度、速度、力」の「精度」を磨く為に
イイと言われるモノゴトは何でも試してやろうって事で
採用しました「Magpul流シューティングフォーム」



リアクションハンドは成る可く銃先端近くに置き、
フォアアームを握り込むような独特のフォーム。
DVDや訓練画像で大明神、社長が使用していた
LaRue Forward Universal Gripを真似して
使っていましたが、その後チラチラと使用して
いるのが確認されたのがKAC Finger Stop。


効果はどんなモンだろうかってワクワクしながら、
イロイロ試してみましたが・・・
スイッチで
掴み損ねましたw
構え方はリアクションハンドの小指を
フィンガーストップ(Magpul Dynamicsではハンドストップと言ってます)のカーブに押し当てるようにして、
親指はフォアレール上から握り込みます。
ショートグリップを使用した場合よりも、
手がやや下向きになる為、Magpul流フォームを
取りやすくなります。ただ、ヤッパ慣れは必要な感じw
まだギコチナイですw
来年3日の恒例「身内正月ゲーム」が
予想を超える100名規模に迫りそうなので
なんとかそれまでに使いこなせるようにしたいなぁw
ココカラ宣伝デス!
» 続きを読む