2010年12月07日
ベルトキット

ハイ!あふりかです。
日が暮れるとホント寒いです。
さて、先日ゲームに行って来たんですけど
予想外に日中は暖かくて汗ダクダクだわ、
準備は肩すかし食らうわで苦笑いでしたw
準備と言いますのは・・・


これから寒さも本格化しますと防寒の為に
ソフトシェルジェケットやらフリースジャケットを着るんすけど、
これ着ちゃいますとウエスト部分が隠れてしまいますんで
今まで構築してきましたホルスターやら腰マグが使えなく
なっちまうんですよねぇ。

現在使用しています、TUFF EP ベルトを
ジャット上から装着するのも有りですし、
こうしますと今まで使用していたホルスターや
腰マグ全てが流用出来ますんで手間が無いんですが、
元来面倒臭がりの性分が災いしまして、ゲームや
タクトレ直前に現場で組むのが辛ろうござんすw
って事で、現場で脱着が容易な
「ベルトキット」を組んじまおうって事になりました。
プラットフォームはTAG MOLLE Paded Beltとしました。
で、問題は今まで使用していたホルスターやマグケースを
出来るだけ同じまま使いたい、若しくは使用感の変化を
少なくしたいってのが希望なんですけど、案外コレが厄介です。
最近流行のカイデックス系ホルスターやマグケースはまだまだ
MOLLE/PALSに対応した製品が少ないんですよね。

HolsterはRaven LCにパドルアダプターを装着してましたが、
これが無理矢理ですとMOLLEウエッブ幅に滑り込ませる事が
可能。この程度の幅ですと装着時のグラつきも少なくて
違和感がありませんのでそのまま採用。

で、ハンドガン用のマグケースも同じ方法でイイっぺと
組んでみましたが、これが思いの外、横幅を喰いまして
カービン用腰マグ以降がどんどん背中側にズレて行っちゃいますw
プライマリーのマガジンが抜きにくいってのは致命的ですんで
止むなく却下。(春までサラバーw)
ナイロン製で、内部にテンション素材を使用した
製品を使うってのも手ですが・・・・
あふりかが使用していますRavenやオッチャンが使ってる
BHIのマグケースはホンマリロードがしやすくて
ここから使用感を落としたくない・・・・
ってんでイロイロと考え試してみたところ
こーなりました。

Blade-techの従来型(レボリューション以前)を引っ張り出してきて
BHIのMOLLEプラットフォームとねじ穴の位置を合わせましたら
ドンピシャとまでは行きませんが固定には無理のない範囲でした。
コレでセカンダリィのマグチェンジもOKです・・・・
と言いたいトコですが先日のゲームでは
マガジンチェンジ前にハンドガンはガス圧が落ちて沈黙w
イイんです。
気分ですから!w
ココカラCMデス!w
» 続きを読む