2010年12月22日
メインストリームからは外れてますw

ハイ!あふりかです。
本日のバーチーは比較的ポカポカでしたが、
お客さんと電話で話してましたら東北の方は
台風みたいなお天気だそうで・・・・
狭いようで広い日の本で御座いますw
さて、皆さんもうMagpul DVDの日本語版は
ご覧になられました?冊子のほうでShinさんが
コスタ大明神へのインタビューをされていますが、
オタクトレ&サバゲーマーには心強い言葉でした。
詳しくは買って読んで下さいw
あふりかは一生懸命「実銃と同じ意識」で
エアガン使って練習をしておりますよw
SAT誌で連載されています「サバゲ葉隠」では
安全に銃を使う為のマナーや作法からスタートしましたが、
只今をそこを強く意識し心がけながら射撃が上手くなる方法に
メニューが進んで来ました。サバゲを初めてから20ウン年が経ったあふりかですが、今まで「訓練」とか「練習」ましてや人から教わるって事がありませんでしたので、聞くことヤル事全てが新鮮で楽しいです。学問ってのは積み重ねる事が大事だそうですが人間は強欲なもので、どーしても近道を知りたくなります。
「トモさん、早く射撃が上手くなるには
ドーシタライイですか?」
なんて勝手な質問をしましたところ、
トモさんは少し困りながら
「とにかく撃つ事です。それから
ハンドガンの練習は大事ですよ。
ハンドガンが上手くなれば
自然にライフルも上手くなりますから」
この話を聞いて以来、あふりかは重点的に
ハンドガンを撃っています。
語弊はありますが、ハンドガンはライフルなどの
ショルダーウエポンと比べて非常に心許ない部分があります。
サイトの間隔は短く、手のみによる保持。先に触れたような
特別なカスタムを行わない限り肉眼とアイアンサイトによる照準・・・確かにハンドガンを使いこなせればライフルは御しやすいかもしれません。
本場の方達もハンドガントレーニング、
みっちりやってます。





いつ見ても感心しちゃうLAVさんw(自己紹介でこう言ってましたw)
左利きとは思えないスムーズさです。
あふりかお気に入りでチャンネル登録をしていますこの方、
使用していますGlock17 Gen4は、当時購入したばかりで
トリガー周りとスライドストップをカスタムし、
「10-8ドリル」でテストをしています。
この「10-8ドリル」や「ハッカーソンスタンダード」は
ハンドガンドリルとしては非常に有名かつ効果があるそうで
Youtubeでも多くの方が挑戦した様子をupしています。
非常に勉強になります。
こーゆーのを真似しながら自主練習しているんですけど
最近、ふとした事でハンドガン新調しようかと考えてますw
まだ本体買ってないのに・・・・

買うてしまいましたw
来年は誕生100周年ですしねw
マ☆イさん、年内にLong Magお願いしますw
ココカラCMデス!w » 続きを読む
2010年12月22日
Milling for red dots

ハイ!あふりかです。
夜中の地震、津波報道には驚きました。
大事が無くて良かったです。
さて、ハンドガンに自信が持てない あふりかw
「練習あるのみ。撃つた弾数は嘘をつきません」
との教えに沿って練習をしておりますが、
「文明の利器」
のお力にもすがりたいw
日々練習に使用しています「葉隠ターゲット」、
メニュー③、④、⑥、⑦いわゆる横へスイングする時に
どーもオーバーランを起こします・・・
自分のスピードに合ったスイングではないからなんですが、
どーも上手く行きません。
そこで気になるコレ。

最近良く海外画像で見かけますハンドガンへの
ダットサイト搭載。マッチの世界では既に
定番ですがタクテコーでも増えてきています。
バッテリーライフですとか破損時にサイティングが
不可能になるなど幾つかの問題を孕んでいますが、
恐らくアイアンサイトよりも狙いやすく、肉眼に比べて
誤差も少ないんじゃないでしょうか?
エアガンですと
【honeyBee WAREHOUSE】
ハンドガン対応 ドクターサイトマウント
を使用しますとTM Glock17/26、TM Hicapaに
ドクターサイトタイプのダットサイトが搭載可能です。


どんな感じなのか先日行われた
MPTTC Basic-2終了後に試して見ました。

お試しって事で随分ゆっくりと撃っていますが
やはりスイングした時にターゲットに
ピタっと止めやすくなります。
ただ難点が1つ。
マウントを介してダットを装着していますんで
通常のアイアンサイト使用時とサイトアライメントが
異なりまして、ドロウ後、すんなりとダットが視界に
収まりません・・これも反復練習で慣れてくると
思うんですが、そーしますと今度はアイアンサイト
使用時に同じ事が起きちゃいますw
あふりか、そんなに器用じゃないしなぁw
で色々と考えておりましたら、
ポリマーフレームオートカスタムの雄、
Bowie Tactical Concepts(BTC)が
こんなサービスを行っていました。



スライドに直接ダットサイトを取り付けております。
これは以前から行っていたんですけど、更に
アイアンサイトも装着しています。BTCに感心させられたのは
いくらスライドを掘り下げてダットサイトを装着したとしても
通常アイアンサイトを装着しますとダットサイトに
遮られてしまいます。
そこでBTCはサウンドサプレッサー使用を前提とした
全高の高いアイサンサイトを用いています。
サウンドサプレッサーは減音効果を高める為に
スライド+フレーム高よりも大きな直径を持つサイズが
多く通常アイアンサイトではサイティングが不可能
となる場合があります。その為に全高の高いサイトを
使用するのですが、BTCはそのサイトを使用して
ダットサイト、アイアンサイト両方ともサイティングを
可能としています。
BTC、頭イイィー!w
こりゃ頂きだぁ!
と思いましたが大問題が・・・
エアガンの場合スライド後部にはローデイングノズルが
収まりますブリーチが内蔵されていまして、
スライドを掘り下げる事が出来ません・・・・・
絶対あふりかの素人仕事では出来ませんw
なんかイイ手ないかなぁ~
ココカラCMデス!w
» 続きを読む