2010年12月16日
タクトレ装備

ハイ!あふりかです。
今年を一文字で表すと、
「暑」
との事ですが今となっては恋しい感じですw
さて、今年は夏前頃からタクトレ三昧で
あまりサバゲには参加が出来なかった1年でした。
あふりかとしましては安全管理やスキル、
装備を見つめ直す良い機会であったと感じます。
PMCスタイルを標榜しますあふりかは、
ゲームもタクトレも殆ど同じ格好なんですけど
タクトレにイロイロと参加しまして気付いた点を
本日はお話ししてみようと思います。



海外の訓練機関でトレーニングに参加する方達のウエアや
装備を見ていましても各自思い思いの物を身に付けており
一見するとバラバラに思えますが、これは各参加者の
バックグラウンドが異なる事によります。「タクトレ」と言いますと
軽装備の参加者が多く思われますが、例えば想定する脅威の
劣度により、防弾装備を加えるなど、状況に合わせた
「装備の重ね着」が可能な選択をしている点に気がつきます。
サバゲーマーである あふりかがもし、「ゲーム参加」を
念頭に置いて装備を選択しますと、まぁ防弾装備はいらなく
なってしまいますw 出来るだけ銃のハンドリングが自由になる
事に重点を置いた装備選択となります。(コスは別よコスはw)
最近はプライマリィ、セカンダリィそれぞれの操作、ドロウに
支障を来さない小型チェストリグを選択。マガジン等の
ポーチ類は体の正面部分に集約配置しています。
これは腰マグ、ヒップホルスターへのアクセスの
邪魔になりにくい配置と考えています。


ウエアに目を向けますと、出来るだけ通気性の
良いウエアを選択しています。ゲームでもそうですが
汗をかくという事は体温が上昇しており、体が一生懸命に
クールダウンしようとしている為です。冷暖房完備の
場所であってもウエアの特性は目一杯利用すべきだと
思います。通気効率が上がる事で汗による体の放熱が
進み汗の引きが早くなります。体は動きやすい状態に
戻りますし、ゲーム、タクトレでは必須アイテムである
ゴーグル、シューティンググラスの曇りも軽減出来ます。
もちろん天候や季節に合わせたウエアの選択は必要です。
ウエアの場合、そのまま着てしまうのも悪くはありませんが、
そのウエアが持つ機能を有効に使ってあげると意外と
イイことがあります。上画像のあふりかが履いています
パンツ、腿のポケットに注目。

EOTACパンツの中でも人気のあります、
EOTAC Operator Pantのカーゴポケットには
ドロウコードが付いていまして、ポケットマウスを
絞る事でダンプポーチ的な使用が可能ですが、
このコードを絞る事で大腿部のバタつきを無くし
障害物との接触を防ぎ、足を動きやすくする効果があります。
タクティカルパンツの多くはサイズをオーバー気味に
縫製する事で体の無理な動きを逃がす工夫が
されていますが、必要以上にバタつくパンツは、
かえって動きを妨げます。お持ちの方は是非お試し下さい。
チョット見た目足が細く見えるってのもありますw
ゲームではレギレーションやシチュエーションにも
よりますが、なかなかセカンダリィを使う機会に
恵まれない事がありますが、タクトレの場合まず、
100%抜かない事は無いと思います。
例え弾切れの想定が無いドリル、マガジンチェンジ、
トランジッションを必要としていない場合であっても
実際に弾切れを起こしてしまった場合には100%、
マガジンチェンジ、トランジッションを行います。
「弾切れなんでパスっすw」
はありえません。必ず射撃可能な状態に戻し、
例えばドリル中であれば規定の弾数をターゲットに
撃ち込んでようやく終了となります。
実際にやってみると面白いんですけど、
マガジンチェンジとトランジッション、どちらが
早く射撃が行えるでしょう? これもしっかりと
教えてくれるトコがありますんで、習ってる方は
ほぼ皆さんトランジッションを選択します。
(タクトレではターゲットまでの距離が限定されていますので・・)



海外の実銃を使用するトレーニングスクールでも
そうですが、タクティカルトレーニングの要諦は
精度
速度
力(威力)
です。
エアガンの場合、力(威力)は上限が定められていますので
精度と速度のバランスが重要となります。
どんなに早くセカンダリィを抜くことが出来ても
命中出来ないのであればその速度は自身のスキルとは
アンバランスです。かと言って精度を重視する余りに
時間を掛けて慎重に撃つのでは相手から先に
撃たれてしまいます。
タクトレの中でもベースとなる、
「ウエポンマニュピレーション」は
ミスを最小限に止め、自身の最速で
正確に的を初弾で射貫く事への挑戦です。
端から見ますと
頭イッてますか~?w
と思われる程、みんな撃ち込みの練習をしますのは
己のベストを引き出し、それを保とうとするからです。
手練れの方の射撃を見ますと流した汗と
放ったBB弾の数が忍ばれますw
タクトレの要諦であります、
精度
速度
力(威力)
を考えますと装備やウエアの選択、
エアガンの選択、カスタムの方向性、
使用方法などにも影響を及ぼし、常にその辺を
考えて事に臨むようになります。
ミリタリーやエアガンを趣味とする者にとっては
楽しみ方、遊び方の範囲が非常に広くなり、
それがすべて繋がっていおり、
「設計図」は無限に膨らみます。
「タクトレなんかサバゲには役に立たない」
ってご意見もあるんですけど、あふりかはそんなヒドイもんだとは
思いません。ドコ見てるか、ナニ考えてるかでかなり変わりますし
非常に役立つと思っています。直接サバゲとリンクさせなくとも
語弊ありますが、タクトレ自体は非常に「楽しい」もんですw
人には向上心がありますし、今の自分よりも良くなりたいって
願望があります。タクトレはその部分を非常に強く刺激してくれます。
サバゲーマーもお座敷さんもシューターさんも
タクトレ、お試しでやってみて下さい。
オープンセサミかもしれませんw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む