2010年12月09日
だいたい終了w

ハイ!あふりかです。
バーチーは良いお天気なんですけど
本日はお天気荒れ模様の地域のあるようで。
お気を付け下さい。
さて、PAULさんからのご依頼
ガーダーGlock用フレームの加工が
大凡終了しました。

おとは手に合わせて貰って若干修正の予定です。
フレーム組み込みもヤリまっせぇw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月08日
正規業務ではありませんw

ハイ!あふりかです。
毎度毎度ですみませんが
寒いですw
さて、ネタでも考えようかと思っていましたら、
お客さんのたってのお願いで・・・・
グロックグリップのステッピング&リダクションを
承りましたw あふりかプロじゃないんですけどねぇ~
お客さんのは緊張しますw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月07日
ベルトキット

ハイ!あふりかです。
日が暮れるとホント寒いです。
さて、先日ゲームに行って来たんですけど
予想外に日中は暖かくて汗ダクダクだわ、
準備は肩すかし食らうわで苦笑いでしたw
準備と言いますのは・・・


これから寒さも本格化しますと防寒の為に
ソフトシェルジェケットやらフリースジャケットを着るんすけど、
これ着ちゃいますとウエスト部分が隠れてしまいますんで
今まで構築してきましたホルスターやら腰マグが使えなく
なっちまうんですよねぇ。

現在使用しています、TUFF EP ベルトを
ジャット上から装着するのも有りですし、
こうしますと今まで使用していたホルスターや
腰マグ全てが流用出来ますんで手間が無いんですが、
元来面倒臭がりの性分が災いしまして、ゲームや
タクトレ直前に現場で組むのが辛ろうござんすw
って事で、現場で脱着が容易な
「ベルトキット」を組んじまおうって事になりました。
プラットフォームはTAG MOLLE Paded Beltとしました。
で、問題は今まで使用していたホルスターやマグケースを
出来るだけ同じまま使いたい、若しくは使用感の変化を
少なくしたいってのが希望なんですけど、案外コレが厄介です。
最近流行のカイデックス系ホルスターやマグケースはまだまだ
MOLLE/PALSに対応した製品が少ないんですよね。

HolsterはRaven LCにパドルアダプターを装着してましたが、
これが無理矢理ですとMOLLEウエッブ幅に滑り込ませる事が
可能。この程度の幅ですと装着時のグラつきも少なくて
違和感がありませんのでそのまま採用。

で、ハンドガン用のマグケースも同じ方法でイイっぺと
組んでみましたが、これが思いの外、横幅を喰いまして
カービン用腰マグ以降がどんどん背中側にズレて行っちゃいますw
プライマリーのマガジンが抜きにくいってのは致命的ですんで
止むなく却下。(春までサラバーw)
ナイロン製で、内部にテンション素材を使用した
製品を使うってのも手ですが・・・・
あふりかが使用していますRavenやオッチャンが使ってる
BHIのマグケースはホンマリロードがしやすくて
ここから使用感を落としたくない・・・・
ってんでイロイロと考え試してみたところ
こーなりました。

Blade-techの従来型(レボリューション以前)を引っ張り出してきて
BHIのMOLLEプラットフォームとねじ穴の位置を合わせましたら
ドンピシャとまでは行きませんが固定には無理のない範囲でした。
コレでセカンダリィのマグチェンジもOKです・・・・
と言いたいトコですが先日のゲームでは
マガジンチェンジ前にハンドガンはガス圧が落ちて沈黙w
イイんです。
気分ですから!w
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月06日
今年も暖かですw

ハイ!あふりかです。
今日は腰痛がひどくて
オジイチャンみたいに歩いていますw
さて、腰痛がひどい場合は腰を温めないとイケません。
今年のモデルも暖かいですw
VOLK ZERO WEAR HOODIE








今年はシックなロゴと色使いですが、
タクテコーテイストはしっかり出ていますw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月02日
失敗は成功の母w






デルタドリル、ヤッてますw
ハイ!あふりかです。
最近お米が美味しくて太ってきましたw
さて、あふりかミリブロにてサバゲ、タクトレの
様子や画像を臆面も無く上げておりますせいか、
手練れと誤解されている方も居るようですw
あふりかタダのオサーンですよw
タクトレに行きましてもホント、失敗の多い事・・
しかしながら失敗は決して恥じる事ではありません。
それを教訓、成功への足がかりと捉える事が出来、
努力を積み重ねられば報いは訪れますw
それではあふりかの失敗をご覧下さいw
http://www.youtube.com/watch?v=93tSRxMUh-k
えーとまず、足の運びがいけません。
詳しくはMPTTCにおいで下さいw
あとマガジンにガス入れすぎもダメねw
http://www.youtube.com/watch?v=0lj3cVbKvUk
こちらもそうなんですが「目端」が利いていません。
「八方目」なんて言葉が昔から日本にはありますが、
タクトレにも通じます。
人間って非常に簡単にパニックを起こします。
考えてもいなかった事が起きますと頭でいくら考えても
体がそれに対応する動きを取りません。
小学校の頃、「漢字ドリル」やら「算数ドリル」ってのが
ありましたよね。「ドリル」って同じ事を何度も繰り返して
「パターン」として認識してしまおって事ですよね。
タクトレにもドリルが一杯あります。
それではここで良いお手本をw
http://www.youtube.com/watch?v=GDbiQk_Z65o
SDT-WORKSさんの優等生、タッキーSGTくんと
「富士男(フジオトコ)」ロックくんによるデルタドリル。
桃犬、良く見ておきなぁ~w
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月02日
最終入荷!

ハイ!あふりかです。
本日は暖かなバーチーです。
さて、生産終了が決定しまして
思わず目頭が熱くなりましたコチラの・・・
最終入荷分が到着です!
生産終了決定!
Tactical Pen 「KUNAI(クナイ)」


トモさんからプロトを見せて頂いてから
もうどれ位経ったでしょうか・・・
完成・入荷・販売・・・
商品ってこうやって動いていくんだなぁって
妙に実感のあった製品で今回の生産終了決定は
非常に寂しいのですが、イチローさんの次回作に
期待して大団円って事で宜しいかなw
ってイチローさん、ガサイレはチョットw
あふりかの持って行かれちゃうw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む
2010年12月01日
ワンハンド

この人に「右、左」の感覚は無さそうです。
両方ともスゴク上手そう。
ハイ!あふりかです。
えーっもう12月?
早いなぁ~
さて、唐突ですが、やっぱ動画記録って面白いですねぇ。
自分がどんな風に動いていたのか、
客観的に見れるトコが役立ちます。


以前「サバゲ葉隠」でハンドガントレーニングを
受けた時、Magpul Dynamics DVD「Dymamic Hudgun」で
行われていたようなワンハンドマニュピレーションを
トモさんに教わりまして、チョッチ自主練習にも
取り入れていたんですが、なかなか試す機会が無くて
上手く行ってるのか行ってないのか?な状態でした。
MPTTCで試せて良かったw
【撮影:二番煎じさん】
http://www.youtube.com/watch?v=5kYhItjIdJo
まずは小手調べのストロングハンド。
それでもハズしてるんですけどw
http://www.youtube.com/watch?v=LWs1fhADpkE
完全に練習量不足ですなぁw
当てないとイケマセン当てないとw
そして大問題のウィークハンド・・
http://www.youtube.com/watch?v=lSMlEXwQYmw
http://www.youtube.com/watch?v=lSMlEXwQYmw
・・・・当たんねぇw
手がプルプル言ってますw
単に下手なんです。タバタバのせいではないんですw
この練習、良く「サバゲじゃ使いドコロ無いですよね?」
って聞かれるんですけど、自分の銃や装備を良く理解して
使いこなすって意味では非常に有効です。
やってみそぉーw
ココカラCMデス!w
» 続きを読む