2009年11月16日
見るとは無しに見る

ハイ!あふりかです。
肩と腰がウズいてます。
明日は雨ですw
(個人的見解です。気象予報をご参照下さいw)
さて、毎回毎回、
「東京ミッション!東京ミッション!」と
騒いでおりまして皆様には大変ご迷惑を
お掛けいたしております。


12月6日までご容赦下さいw
昨日の練習会、あふりかが
ハンドガンで挑んだ時ですが
スタートしてバリケードに走りこんだ時、
勢い余って横の壁に激突してましたw
もうオッサンで、ぼでぇコントロールが
おぼつかないので確信犯的にヤッてましたが
本番では横はネットですんでよい子の皆さんは
真似しないでねw

タクティカルトレーニングやシューティングマッチって
「移動」を伴う事が多いじゃないですか。
例えば装備なんかを身に付けた時って、普段何の
問題も無く歩けていたのが急にヨロめいたり、
止まろうと思ったところで止まれないなんてありません?
あふりか歳だからでしょうかねぇw

今回の「東京ミッション2」、各コースとも
バリケード間の移動があり大変タクテコーな
出来になっています。面白いのが例えば
「視野の外への移動」
銃口をターゲット方向に向けながら
後方バリケードへ移動する際、移動場所へ
「後ずさり」したりするんですが、コレがなかなか
大変ですw
昨日の練習会でもバリケードに接触したり、
「破壊」しそうになったり結構ハプニング発生w
あふりかも1回目の練習会では散々バリに
衝突していたんで、COS大佐に
「バリ破壊したら+300秒ですよw」
と注意されましたw
ここで思い出したのが「サバゲ葉隠」
でのトモさんのお話。
「自分の体の位置や動く方向を、
『見るとは無しに見る』のが大事です」

この場合の「見る」とは車掌さんの
指差し確認のような「見る」ではなく
ふわふわぁ~っと「視野に入れる」んじゃないかと
あふりかは解釈してます。例えば背中向きに進む時、
真後ろを見る事は出来ませんが、僅かに首を振る事で
自身の肩越しに後方を視野に入れる事が出来ます。

この「見るとは無しに見る」はスポーツや
武術でも良く言われる方法で、体の動きを
コントロールする上で大変役に立つそうです。
ターゲットに命中させる練習も大事なんですけど
こーいった事も注意して実践してみますと
思いのほか効果があります。オウチの廊下や
部屋のチョットしたスペースでも練習出来ますんで
お試し下さい。
ココカラ宣伝デス!w » 続きを読む
2009年11月16日
運動不足w

ハイ!あふりかです。
大佐!腹筋が痛いです!w
さて、昨日はまた「東京ミッション2」の
練習会に行って参りました。


東京ミッション、シングルエントリーの
参加者様にはスタッフがバディとして
組ませて頂きますので足引っ張らないように
シッカリ練習しときませんとイケマセンw

カワイコチャンも練習に参加。
流石に上手い!ホント、外しませんw
昨日は東京ミッション2に挑戦する
サバゲチーム「百鬼野行」白鬼くんも練習会に初参加。
前回の村さ鬼くんにも驚かされましたが白鬼くんも
上手かったw ライフルもハンドガンも、
そつなくマガジンチェンジをこなしており、
日頃リアカンゲームで養ったテクを何の迷いもなく
繰り出してました。

COS COMMAND静岡支部長くべっちも
遠路練習会に参加。毎回お疲れ様ですw
おっさんあふりかは若手のスピードに
焦りを感じてしまい、ナンかイイ手はないかと
浅知恵を巡らしまして試しましたのが
コスタ大明神、トラビス社長のやっていた
「スパイン」

Magpul Dynamicsの影響なのか、最近他の
トレーニングスクールでも頻繁に見るようになった
仰向けからの射撃方法です。
(まだ詳しく話せないのかな?)
COS COMMANDのコースですが
シューテイングマッチとしては異例の
仰向けスタートですw
あふりか、スグにMagpulの絵が頭に浮かび、
スパインを試みましたが見事バリを撃ってしまい
しばし封印w やっとこ慣れてきたので
再チャレンジしてみました。

完全に上半身を起こさずに、首を持ち上げ
ダットが確認でき、マズルクリアランスが取れる
最低限のアクションからシュート。
まずまず上手く行きました。アーバンプローンと
同様に銃を寝かせた状態ですのでサイトパララックスを
考慮し狙点を覚えながら練習してみました。
結構イイ感じだったんですが・・・・・
本日、かなり腹筋にキテますw
テクニック云々の前に体鍛えとけってw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む