2009年11月11日
また寒いw

ハイ!あふりかです。
本日の千葉は雨雨雨w
昨晩からずーっと雨です。
そんな訳で本日は少々肌寒いです。
さて、「サバゲに役立つシューティングマッチ」
としてヘビーローテーションでご案内をしています、
エントリー枠にまだ余裕があるうちに、
ドシドシご応募下さい。
来月12月6日に行われます「東京ミッション2」、
恐らく外は寒ぅーくなるでしょうが、会場内は
熱気に包まれる事でしょうね。
あふりかは「PMCクラス」で参加予定です。
SATマガジン「サバゲ葉隠」(お休みしましたが連載継続ですw)や
練習会から大きなギア変更はしないつもりですが、
そこはアナタ!「PMCスタイル」を提唱する
あふりかですから、アチラさんのモノホン達の
チェック(ok)にも余念は御座いませんw
そこで本日は米国タクティカルトレーニングの様子を
チェック(ok)しながら、「東京ミッション2」に
おける「PMCクラス」該当スタイルをご案内したいと思います。
まず『東京ミッション2』における、
「PMCクラス」の規定は・・・
キャップ、グローブ、ギア
(チェストリグ等、背中が開いていても可)

「CQBベーシックマニュアル」に登場しインストラクションを
行っていた米タクティカルトレーニングスクール
「LMS Defense」の訓練に参加した方々。
確か今年の春先に行われたトレーニングのようですが、
屋外で気温も低かった為、ジャケットを着用しています。
前列右側の方はプレートキャリアを装着、
他5名はチェストリグを使用しています。
「PMCクラス」ですとリグは最低限背中部分が
オープンであればOK。もちろんプレートキャリアを
使用しても良いのですが、上体の動きやすさは
チェストリグ系に分があると思います。

「マガジンチェンジ」の義務はありませんが、
各チャレンジで1回マガジンチェンジを行うと
タイムからマイナス3秒のボーナスがあります。
と言う事はマガジンチェンジに要する時間が
3秒未満であればタイムが短縮され有利になります。
最近はアチラでも「腰マグ」が定着して来たようで
上画像の方もブレードテック製マグケースを1個ずつ、
プライマリィ、セカンダリィ用に装着しています。
「東京ミッション2」では3つのコースを回りますので
マガジンへの弾込め時間の短縮を考えますと、
リグ装着のマグポーチには予備マガジンを
ご用意して頂くと宜しいかなと思います。

キャップに関しては、アチラでも
「個性の主張」
となっている部分もあり、様々な製品が
使用されています。一部ファンは良くご存知ですが、
LMS Defenseのコントラクターがイラクで・・・


こーんなキャップを被ってました。
えっ?ドコのかって?VOLKさんですよ、VOLK!

「東京ミッション2」は屋内で行われますので
日差しを遮る必要はありませんが、ソコは
「個性の主張」ですからブーニーハットや
ニットキャップなんかもイイでは無いでしょうか?



グローブについても厳密規定がありませんので、
普段使用しているものでOKです。
ただ、「東京ミッション2」では必ずハンドガンの
使用があります。ライフルでは問題無いけど、
ハンドガンでは持ち難い、トリガーが引き難いなどの
問題が起き難い物をオススメします。
あとは全クラス共通でシューティンググラス、
ゴーグルは必ずご用意下さい。
ゲーマーさんは普段サバイバルゲームに
使用している物で結構です。

えーと、頭を床に付けて起き上がる
練習をしておくと役立つかも知れませんw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月10日
パララックス

ハイ!あふりかです。
引越しは2度目ですが
毎回色々大変ですw
さて、来る12月6日、東京都立産業貿易センター台東館6F
において開催されます・・・

ゲリラリラ参戦予定!!
月刊アームズマガジン
「ゲリラリラの革命戦士反逆同盟」
でお馴染みのゲリラリラさん達が
チームエントリーによる参戦となりました。
日本全国津々浦々をゲーム参戦するゲリラリラ。
必見です!
「東京ミッション2」、まだまだ参加エントリー募集中です。
現在、軍やシビリアンコントラクターらが行う
トレーニングの要素をフンダンに取り入れたタクテコーな
コースを皆さんの思い思いのウエア、ギアでシュートして
頂きます。
そこで本日は、もうエントリー済みの方、
これからの方へチョコットアドバイス!
今回の「東京ミッション2」から採用された
「TMバリケード」。東京ミッションの
頭文字「TM」とくりぬかれたスリット付きの
バリケードが全てのコースに使用されています。
Magpul Dynamics DVD
「The Art of The Tactical Carbine VOL.1」
のトレイラーや、本編ラストに登場しますバリケード。
非常に簡単な構造とスリットを持つモノですが、
ありゃテクニックの習熟に大変効果があります。
DVD本編でも説明がされていましたが、
このようなバリケード、特にスリットを通しての
シュートの際に気を付けなくてはならないのが
「サイトパララックス」です。
Sight clear,
Muzzle clear
Bung!Bung!
とトラビス社長がおっしゃっていましたが
これは実際の銃口位置とサイト位置が異なる事から
発生する「視差」を注意しているんです。
テッポー大好きの方ならすぐピン!と来ますよね。
例えばM4やAKなどのアサルトライフル。
銃口よりも高い位置にサイトがあります。
そして、非常に使用率の高いダットサイト等の
光学照準器は、えてして固定サイトからオフセット
する為に、更に高い位置に照準線が来ます。
実銃もエアガンも、この「サイトパララックス」が
必ず発生します。オープンな場所からの射撃であれば
問題ありませんが、銃口直前に障害物があり、
その隙間から射撃を行う場合、サイトを通して
ターゲットがスルーで確認出来るからといって
銃口前がクリアであるとは限らないのです。
また、サイトのゼロイン調整を行った距離よりも
近いターゲットに命中させる場合、着弾点は
照準線よりも銃口の位置が低いために「下」に
なりますので、その分「上」を狙う必要があります。
バリケードやそのスリットと、マズルのクリアランスを
保ちつつ、近距離のターゲットでは着弾位置差異も
考慮してサイティングを行わなくてはなりません。
そして射撃を通すスリットは様々な形をしていますので
真っ直ぐに構えた状態ではサイトでターゲットが
確認出来ない場合もあります。この場合、スリットの
カタチに合せて銃を寝かしたり、自分の姿勢を倒し込む
事でターゲットをサイトに入れる必要があります。
この際もマズル前方がクリアでなくてはなりません。

照準線とマズルの高低差は、ほんの10数センチ。
バリゲードのスリットの大きさは決して小さくはありません。
そして「東京ミッション2」における一番遠いであろう
ターゲットまでの距離は7m。大した事無いと思うでしょ。
そう易々とは当たんないから!w
でもですね、もしコレに対処が出来ますと
こんな面白い事はありませんw
そして、サバイバルゲームでは必ず役に立ちます。
これを憶え習得してしまうとゲームにおいて
かなりのアドバンテージを得る事になります。
「オレ下手だからヤンネェー」
なんて思う方、早計よ。
演奏家は聞いた事のある「音」しか
出せないそうです。逆を言えば聞いた事の
ある音が多ければ多いほど、その演奏家は
多彩な曲を奏でる事が出来るんです。
マッチには同じ人間とは思えない程上手い方が
出場しますが、そのレベルを見ておく事、
知っておく事は自身の伸びしろを必ず広げます。
そこのアナタ!新しい扉を開けてみませんか?
エントリーをお待ちしています!
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月10日
セール実施中!

ハイ!あふりかです。
本日の千葉は・・・・・
少し曇ってますw
朝方は肌寒かったぁ。
さて、現在パラベラムは移転に向けての
セールを実施中です。セール品目も拡大、
ブラックホーク、5.11、PPM製品は
オール20パーセントoffです。
また、その他の製品についても
売り尽くし価格でご奉仕中が多数御座います。
是非ともお立ち寄り下さい!
「いつ移転すんですか?どこ行くんですか?」
のお問い合わせを頂いておりますが、
Webショップにて後日正式にアナウンスを
させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月09日
KUNAI入荷!

ハイ!あふりかです。
本日も千葉は良いお天気。
カラっと晴れています。
さて、本日は完売しておりました、
コチラが少ぉーしだけ再入荷しております。
Tactical Pen 「KUNAI(クナイ)」

あふりか思いますに、LE関係の方には
是非携帯して頂きたいです。あんまし深くは
申し上げませんが事実ご購入も頂いております。
「KUNAI(クナイ)」に関しては
ド素人のあふりかがウダウダと
語る事に腰が引けてしまう「本物」が
持つ威厳があります。それはまるで
銘物の脇差から放たれる「気」のようです。
現代の武士を任じる方に是非。
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月06日
軽いw

ハイ!あふりかです。
週末なんでマトメテ更新しときますw
さて、パラベラム引越しの準備も
進めたいわ、荷物も減らしたいわで
あふりか、アタフタしていますw
問題はブーツなんだよねぇw
なんてったって「箱入り娘」なんで
カサバルカサバルw
イイ娘いますよ、お客さん!
5.11 A.T.A.C.8 コヨーテ




8inchフルレングスブーツでありながら
超軽量!(参考:過去記事)
サイドジッパーにより簡単に着脱が可能。
ブーツ内部の熱放出にも優れており
長時間履いていても蒸れ難い。
何と言っても、今あふりかが履いています、
6inch丈Bates M4リーコンと変わらない軽さ。
8inch丈のブーツとしては驚異的な軽さです。
5.11製ブーツでは非常に長い間ラインナップ
されているA.T.A.Cシリーズですので強度、耐久性
にも信頼があります。
ウチの「箱入り娘」がアナタをお待ちしておりますw
ココカラ宣伝デス!w » 続きを読む
2009年11月06日
暖かいw

ハイ!あふりかです。
今日は曇らないんじゃないかな?w
千葉はスゴクイイ天気です。
さて、何か「秋」を感じる間も無く
「冬」が足早に近づいて来てしまいました。
あふりか自分が寒いからって寒さを凌ぐ
トップス、アウター類のご紹介が増えていますw
足が寒いのはナンとかならんかね?
とお嘆きの貴兄、コチラです。
5.11タクティカルフランネルラインパンツ セール販売中!

外観は従来の5.11タクティカルパンツと
同じですが・・・・

パンツ内側にPreshrunk 100% cotton flannel lining
(防縮加工100%コットン フランネルライニング)
が施されています。
「フランネル」と言ってしまうと?ですが
いわゆる「ネルシャツ」と同じで生地表面が
起毛仕立となっており、昔から「暖かい素材」として
秋冬のウエアやパンツに良く用いられています。
それを内部のライニングとして
使用している、タクティカルパンツとしては
大変贅沢な製品です。
防縮加工がされていますので、
お洗濯後、内側だけがゴワゴワとして
履き心地が悪くなってしまう心配なし。
あふりか本日は8.5ozオールコットンの
Woolrich Elite Cargo pantを履いています。
秋冬、特に冷たい風が吹く屋外では
8.5ozクラスのコットンパンツは外気の温度が
直接肌に伝わり難く、7ozクラスのパンツに比べて
暖かいのですが、更にライニングが施されている
5.11タクティカルフランネルラインパンツは
優しく、暖かい肌触りなので長時間のお出掛けも
全く苦になりません。ライニングは内部全面、
裾まで施されていますので・・・・
股引の必要はありません!w
寒ーい日の外出に如何でしょうか?
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月05日
タクる!そしてプルる!w
ハイ!あふりかです。
「今日の千葉は快晴!」
なんて書いたら見事に曇天と
なりやがりまして、寒々しい感じの
千葉でござりますw
さて、今日も誘いますよw

サバイバルゲーマー、
マッチ未経験者熱烈歓迎!!
エントリー募集中です!
おおっ!そこのイカしたゲーマーのお兄さん!
どう?「東京ミッション2」出てみない?
えっ?そんなの出たこと無い?
大丈夫だって!
あふりかも出た事無いよw
何?照れくさい?
大丈夫だって!
あふりかは存在自体が照れくさいよw
へっ?タイムが遅い?
大丈夫だって!
あふりかはその日の内に撃ち終らないよw
はっ?下手☆そ?
大丈夫だって!
あふりかなんて下手ビチ☆そだよw
ぬなっ?緊張する?
大丈夫だって!
あふりかはオシメしてくからw
EOTACのロゴ入りでw
あふりかなんかさぁ



こーんな、こーんな、こーんな事してても
ヘッポコなんだからw
じゃぁ、なんでやんのかって?
これだけは自信持って言えるね。
面白いから!w
あふりかも長いことサバゲやって来まして、
「こんな楽しい遊び、他に無いな」
と思って来ましたけど、いやいやどーして
まだまだ楽しい事がありましたよw
オマケにあなた、「東京ミッション2」
やってごらんなさい、絶対サバゲに役立ちますから。
「東京ミッション2」出たら、あなたフィールドで
キラっと光りますよ。
今まで「シューティングマッチ?タイム計測?
ぜってーやんねぇー」って言ってたあふりかが
タノスィィィー!w
ってなるんだから。
勿体無くて皆んなの事誘わなきゃおれませんw

12月6日(日)、東京都立産業貿易センター台東館で
皆さんをお待ちしています!
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月05日
また寒ぶいw

ハイ!あふりかです。
今日も今日とて千葉は快晴。
ただし、寒いw
昨日は薄着だったんで寒くて寒くて
倉庫フロアに居るのが辛かったw
さて、パラベラムは只今セール中。
暖かいジャケット類も20%offなんて製品も
ありますんで寄ってって下さい!
本日のあふりかは昨日の薄着ブルブルを
反省し、5.11パトロールフリース(生産終了)
着てます。もう3年近く着てますがカラー(OD)の
退色やサイズの縮みも無く現役ブリブリですw
海外タクティカルアパレル製品って、国内の
一般製品に比べてお高いですよね。
どーしても予算の関係上躊躇してしまう方も
多いと思います。商売絡んでるあふりかの言ですと
なかなか真っ直ぐ受け取って貰えないかも知れませんが、
この辺の製品は一度着てしまいますと「病みつき」になりますw
あふりかの場合、夏はどーあがいても暑くて汗ダラダラに
なってしまうんで、ウエアの優れた機能を即、顕著に
感じる事が難しいんですけど、寒ぶい季節のタクティカル系
アパレル製品の性能の高さには毎シーズン、新鮮な驚きを
感じずにはおれません。

コレ、随分昔の写真でして、まだ
南アコスゲーマーだった頃のものです。
あふりかは左端で南ア警察軍の格好をしてます。
お正月ゲーム(1月3日)に撮影しておりまして、
あふりかが着用していますのはSAP(南ア警察軍)
フィールドジャケット。M65同様に内部に取り外し
可能なライナーが付いていますが、今思い出しても
身震いする寒さでしたw 英軍のニットバラクラバを
襟元防寒の為に被っています。えらくチクチクしましたw

えー時代は下りまして今年のお正月ゲームw
左のあふりかはTAD ステルスフーディジャケット(Gen2)
を着用しております。下は5.11 L/SシャツとTシャツ。
これで暑いくらいでしたw キャップのユニオンジャックが
英連邦への憧憬を表していますw

ゆい嬢、画像使うよw
コレはパラベラムスタート年のB/Hかな?
確か12月だったと思います。
本日着てます5.11パトロールフリースの上から
Woolrichタクティカルベストを重ね着。
フロントジッパーが開いていまして、下には
L/S Tシャツ着ているのが判ります。
会場内はコレでも暑かったw
タクティカルベストってS/Sシャツと合せると
大工の棟梁みたいになりますが、意外と
アウタージャケットとは相性イイです。
なんってもポケットに何でも入るのが便利。
実はコノ格好でゲームにも出てますw
タクティカル系アパレルは機能、耐久性に
優れていますが、最近の製品はルックスも
なかなかのものです。寒ーいシーズンを
乗り切る「使える」製品をオススメします。
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月04日
コスタに挑め!w

ハイ!あふりかです。
明日は多少暖かくなるんでしょうか?
本日は伊達の薄着で来てしまい
チョット後悔していますw
(鼻ズルズルw)
さて、来る12月6日、東京都立産業貿易センター台東館6F
において開催されます・・・


サバイバルゲーマー、
シューティングマッチ未経験者
大々歓迎!!
バンバンエントリーを募集しております。
あふりかがサバゲを始めて既に
24年の歳月が流れました。
その間、ゲーマーの置かれた環境は
大きく変化しています。
以前からは信じられないほどに
エアガンの性能は向上し、今では
「狙ったところに弾が飛ぶ」のは
至極当然の事となっております。
大昔はそれさえが珍しい事でした。
また、海外製実物装備、ウエア等の
製品も当時からは考えられない程
流通をしています。それもド新品です。
(あふりかゲーム始めた頃なんて
型遅れ放出品でさえ高嶺の花でした。)
「おっさん、昔話はもうイイよw」
と、お思いになるかも知れませんが
長年サバゲ前線に身を置いた老兵にとって
現在は「夢に描いた状況」なんですよw
そんな老兵はフト思うのです。
「いやぁ~えがったえがった満足、満足w」
では無く
「もっと楽しい事が
あるはず!」
と・・・
エアガンの楽しみ方も
ココ20数年で非常に多様化しました。
サバイバルゲーム、シューティングマッチ、
コレクション、お座敷、カスタムetc・・・
あふりかが長く愛好しております、
サバイバルゲームも何度かの大波小波
に晒されはしましたが、ドッコイしぶとく
生き残り現在でも新たに始めてみようって
ファンの方も非常に沢山いらっしゃいます。
あふりかのようなオッサン世代はそろそろ
体が言う事聞かなくなってきてまして、
これからドンダケ楽しめるか逆算しなければ
ならないんですが、若いファンの皆さんには
今よりもっと刺激的で、「面白れぇ!!」と
喜んでもらえるような「新しい楽しみ方」を
満喫してもらいたいと、無い知恵を絞って
考えておりました。
そして見出しましたのが


でございます。
海外では・・・
こんな楽しそうなコトをやっていやがりますw
我々だってもっと楽しい事が出来るはずです。
エアガン、ギア、ウエア、テクニック・・・
全ての歯車が噛合った時、あなたからは
鋭い閃光が放たれます。
そして新しい扉が開きます。
来たれゲーマー、マッチ未経験者!

コスタに挑め!
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月04日
超寒びぃw

EOTAC Half-Zip Sweatshirt着用。
ハイ!あふりかです。
本日の千葉は快晴なんですが、
寒いのなんのw
昨日も木枯らしが吹いてまして
本格的に秋冬モードに突入です。
さて、昨日はEOTAC Half-Zip Sweatshirtと
EOTAC Discreet Denim Pant(Style 205)の
組み合わせで買い物に出かけました。


下には普通のTシャツを1枚だけ
着込んで行きましたが夕方日が暮れても
全然寒くなかったのには驚きました。

上は以前チョックラ使用しました画像です。
向こうの私服さん達はデニム履いてる方が
多いんでしょうか?脳内イメージとしては
「スーパーを巡回中の私服警官」
で、あふりかはカートに食いモンボコボコ
放り込んでましたw
レジで精算する際、

「ベリっ」とサイドベンツを割って
ヒップポケットからお財布取り出しましたら
レジのオネーサンが「!!」と腰を凝視していたのが
タクテコー冥利に尽きるトコでしたw
(別にホルスター着けてた訳ではありませんw)
「常在タクテコー」
実践中ですw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月02日
深夜徘徊w

画像は昨年12月SEALs夜戦
ハイ!あふりかです。
なんかヤット11月ぽい寒さに
なって来ましたw
さて、いつぞやサバゲダブルヘッダー翌日に
トレーニングと言いますか、東京ミッション2検討会
って「ヘルウィークエンド」をご紹介致しましたが、
実は先週末、同様の事態が発生致しておりましたw
実は先々週末、先のブログに登場しました
村さ鬼くんの結婚パーティーの席で、
「あふりかさん、SEALsの夜戦行きません?」
との話があり、お酒と目出度い雰囲気に飲まれ、
「あたり前田のキャプチュードっ!」と快諾。
その後に練習会の連絡がCOS大佐から入り、
「発砲(八方?)美人」のあふりかはドチラも断れずに
「ヘルウィークエンドの再現」となりましたw
ゲームフィールド「SEALs」の夜戦、
参加された方はご存知だと思いますが、
ゲーム開始が22:00、ゲーム終了が翌日5:00ですw
季節が季節なら終了時にはキレイな朝焼けと
新聞配達のバイクの音で、まるでPパブハシゴで
朝帰りのような罪悪感を感じる事が可能ですw
齢41のあふりかには非常に過酷なゲームであり、
尚且つ数時間後にはタクテコーな練習会も控えており、
「自重、自重」と呟きながら一路小倉町を目指します。
今回全く撮影をしていないため画像がありません。
現着21:00過ぎ。既に百鬼野行の村さ鬼くん、
白鬼くん、オガチャン、×××鬼(悪党w)が到着しており、
「おうっ、あぶり良く来たな!(悪党w)」
と あふりかを暖かく迎えますw
(「悪党w」は今回セールの対象外としてますww)
毎回感心するのがSEALsスタッフさん達の
進行の手際の良さ。メインMCヒゲのヒコさんの
澱みない仕切りで定刻通りにゲームスタート。
この夜は11月とは思えない暖かさで、
実戦テストに着込んだ、
TAD Gear Explorer Half Zip Pullover Shirt
&ポロシャツで汗ダクとなってしまいました。
「あぶり(「悪党w」は あふりかをこう呼びます)、
全ゲーム参加出来んのかよw」と失敬な言葉を
浴びせられ、あふりかのタクテコー魂に火が点きます。
23:00頃、ゲームインターバルの最中、
続々と途中参加者さんが到着。夜戦で
この人数が楽しめるのもSEALsの面白いトコです。
途中参加の方の他、SEALsゲームで
毎回顔合わせをするTF- 46くんが
マスクをして現れます。
「あれ?どーしたの」
「いえ、風邪引いてまして」
「なんで来たの?」
「ええ、チョット呼ばれまして」
隣の悪党wがモーハンを始めています。
どうやらTF-46くんを呼び出しアイテムゲトの
手伝いをさせている模様w
次ゲーム準備を整えフィールド内へ
移動しようとすると、まだ悪党wが
「あーっ!ソレまだ持ってない!!」
とモーハンに夢中・・・・・
ゲームは続きます。
フィールド内の照明が全て落とされ、
ナイトビジョン使用不可の「真っ暗闇戦」
がスタート。老化の進むあふりかの目には
ただただ闇が広がるばかりw
M4SOPMODからL96AWSに
変更して挑むもなかなか敵プレーヤーが
発見出来ず、満足なヒットが出来ません。
インターバル中、「あふりかさん、ココで『見た事』
あります?」とやはりゲーム仲間のT氏が尋ねて
来ます。「何を?」「アレっすよ。なんか出たみたいっす」
やめてよぉ~w スナイパーで単独行してんだからさぁw
時刻は丑三時。
モーハンに夢中だった悪党wもゲーム復帰。
「いや~調子出てきた!あぶりはどうだ?」
(「悪党w」は今回セールの対象外としてます)
悪党wの援護は止め、白鬼くんとバディを組んで
侵攻。敵侵攻ルートで防御戦を展開。
チェックドリルを無言で行う阿吽の交互射撃を
見せますが、徐々に敵プレーヤーの発射音が
近づいてきます。
「ヤバイです、近いです」
頭上で弾が通過する鋭い音。
それ続いて接近音。
セレクターをフルに切り替え2人同時に
中腰で立ち上がると、敵プレーヤーは既に
目前。あふりかは点射で横に薙ぎ、白鬼くんも
ぶっ放します。なんとかヒットが取れて危機脱出。
更にゲームは続き「輸送戦」。
双方チームにサイリュウム付きの
ポリタンクが渡され、このポリタンクを所持した
者がフラッグアタックの権利を持つバリエーションゲーム。
悪いですが、あふりか眠くてよく憶えてませんw
なんだかんだで最終戦。
「おう、あぶり全ゲーム参加か!
良く頑張ったな、歳のクセにw」
ええ、お前がモーハンに
夢中だった時も一生懸命戦ってましたよw
無事最終ゲームを終え帰り支度。
この数時間後、あふりかと村さ鬼くんは
練習会に参加。当初予定の白鬼くんは爆沈w
えっ?悪党wですか?
さあねw
本文は脚色がなされていますw
ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む
2009年11月02日
東京ミッション2練習会

ハイ!あふりかです。
やけに冷え込む本日の千葉。
土日は暖かだったんですけどねぇ。
さて、月も11月に改まりまして
かなり周囲がバタバタしてきました。
パラベラムは移転を控えておりますし、
12月には・・・・

『東京ミッション2』が開催されます。
あふりかの盟友でありますCOS COMMANDが
本大会を主催、モチノロン、あふりかも参加いたします。
『東京ミッション2』とはナンゾヤ?
当ミリブロ、バラクさんの
「TOKYO MISSION ミリブロディビジョン」や
モケイパドックさん「謎の裏方STUFF blog」において
詳しいご説明をして頂いております。
あふりかはチョット違う視点から折に触れ
『東京ミッション2』についてお話をさせて頂こうと
思います。その前に・・
あふりか、昨日はCOS COMMANDによる
『東京ミッション練習会』に参加して参りました。

前回のコース検討会と異なり、今回は本番に備えた
練習会ですので、参加者はライフル、ハンドガン、
ギア、ウエアの仕様を確認しつつ、ミッチリと
日が暮れるまでターゲットに向かい合いました。
今回あふりかと一緒に練習会に参加しましたのは、
あふりかのサバゲお仲間「チーム 百鬼野行」の
村さ鬼くん。以前からタクティカルトレーニングに
興味を持っていたのですが、なかなか参加の機会が
無いという事でしたので「お試し」で誘ってみました。

今回の練習会にはCOS COMMANDメンバーの他、
『東京ミッション2』にエントリー希望のゲーマーさんも
参加。千葉近郊のフィールド定例会やインドアゲームにも
沢山参加しているそうで、非常に動きが素早く、
好タイムを叩き出していました。
そして注目の初参加村さ鬼くん。
COS COMMANDメンバーも
「リアカンゲーマー」の実力や如何にと
興味津々で注目。スタートブザー前に
珍しく静寂が流れますw
コレが上手いんだw
「最初の頃のあふりかさんと
雲泥の差ですねw」
COS大佐の言葉に鼻白む あふりかですが、
実は物凄く嬉しかったw
「チーム 百鬼野行」は非常にゲーム経験豊かですが
タクティカルトレーニング、シューティングマッチの
参加経験は無く、今回練習会に参加した村さ鬼くんも
「タイム計測」のプレッシャーに「手が震える」なんて事を
初めて経験したそうです。
ですが練習会の感想を尋ねると
「緊張はしたけどスゴク楽しかった!」
と喜んでもらえました。
前回のクールスタイルトイ4の際、
COS COMMANDの「Live Shoot Drill」ブースへ
多くのゲーマーさん達が訪れてくれました。
「面白い」「難しいぃ!」
と様々な感想を頂いたんですが
その表情は皆さん素晴らしい笑顔でした。
COSリーダー大佐、あふりかは確信したんです。
「タイムじゃない、順位じゃない。
タクティカルなコースで思いきりShootして貰えて、
「楽しい!」と感じてもらえる事が大切だ」と。
今回の練習会、あくまで「練習」ではありましたが
大きな収穫があったと強く感じました。

ココカラ宣伝デス!w
» 続きを読む