2011年01月28日
100周年なんでw

ハイ!あふりかです。
明日は暖かくしていかないと
この前のPV撮影よりヒドイ目に遭いそうですw
さて、グロキチを公言いたしますあふりか、
下手で苦手なハンドガンを上達させたくて
自主練習したりカスタムしたりしていました。
幸運な事にリアルシューターであるトモさんに
お話を聞く機会がある為色々お尋ねをしたり、
自分で調べているうちになんとなく気がついたのが、
根っこの部分に「1911」の存在があるなぁと。
気がつけば自分はDA/SAのSig226、92Fと、
変則DAのGlockしか持ってなく、1911系って
フィクスドスライドのMGC DELTA ELITE(どんだけ昔w)
しか使った事がなかった。そこでハンドガン射撃の
妙諦に触れるため導入をしましたのが・・・・


東京マルイさんのMEU。
初めてのGBB 1911系w
Glockと撃ち比べて顕著に感じるのが
やっぱトリガーフィーリングですねぇ。
フリンチを起こしにくいのでホルスタードロウからも
正直言ってGlockより良く当たりますw
で、人情と言うか、あまりイジらないつもりが
グリップはVZ Alienタイプ、リアサイトは
10-8タイプへ交換。10-8Rサイト実物はXS Fサイトにも
対応だそうですんで1911用フロントサイトも欲しいトコです。
「フェザータッチトリガースプリング」ってどーよ?
とガバキチ達に尋ねるとハーフコックが掛からなくなる、
チャンと組まないとフルオートになるって聞きましたが
折角なんで組んで見ました。ちょっと怖かったんで
グリップセーフティ側に少し曲げてテンション利かせて
組み込み。正常に作動しておりますw
肝心のトリガーフィーリングは・・・・
触ると落ちる!
ゴエーw
して、モダンコンバットオート必須条件である
ライトマウンティング。これホルスターの問題が
つきまとうので当分ヤランで良いかとも思いましたが
現物が目の前にあるとヤッでしましますw

スライド、フレームをノーマルとして
ホルスターの件も考えますと出来るのはコレかなと。
コレだと悩んでいた左手親指位置をスライドストップの
軸に載せる事も出来ました。
しばらくコレで練習です!
ココカラCMデス!w » 続きを読む
2011年01月28日
コウモリだけが知っているw

決して「肩車マニア」ではないw

んっ?w
ハイ!あふりかです。
今日も寒いぞデカイ声出ソウ!
春よ来い!w
さて、本日はコチラをご紹介。
VOLK SKULL BEAD/GLD
VOLKアクセサリーの中でも人気があります、
メタル製スカルビーズの限定色GOLDです。
ポーチ類のジッププルコードに付けて頂きますと
非常にコードを掴みやすくなります。
金のドクロ・・・・
♪どこっどこっどぉーこからきたのか
おうごんバッート!w
大阪から来ましたがナニか?
それはさて置き、
昨日ご紹介しました,
【honeyBee WAREHOUSE】
Troy Ind. TRX モデル Extreme BattleRail 13"
【honeyBee WAREHOUSE】
Daniel Defense OMEGA X モデル 7.0 Carbine Rail

をご使用の際に併せてお使い頂きたい、
【BumBleBee HARDWARE】
真・月鋼(しん・げっこう)



も到着しています。
ココカラCMデス!w
» 続きを読む